文字コード変換が、やっと完成。日本語対応のメール送信なので、JISコードが、基本になる。カタカナ 0xA1 - 0xDF は、2バイト系に変換する。現在、作成済みのPerl版fmailで試してみた。jcode.plでは、\e(Iで、モード変更を行っているがこれは、有効なのだろうか???Windows版秀丸V5.18では、対応しているようだ。実際に、Perl版fmailで送信して、電信八号で受信してみた。やはり、文字化けする。これは、Perl版fmailの問題で、モード変更が、\e(Iになっていなかったためで、モード変更が、\e(Iであれば、問題なく受信した。