yahooやgoogleなど、ページをクロークしているがそのクローク回数に対して、サーチエンジンからの訪問回数は、いったいどうなっているのだろう?クローク回数は、調査対象がCGIであれば、CGIで取得できるが、htmlの場合できない。方法としては、SSIで行うか、apacheのアクセスログからになる。----現在、このサーバーでは、アクセスログに、AGENTとREFERERも、保管しているので、apacheのアクセスログで集計を行ってみる。−−−−4月23日分のデータ集計結果総アクセス数 68408agent毎- -- 723 ** 1.06msnbot/1.0 (+http://search.msn.com/msnbot.htm -- 773 ** 1.13Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-j -- 797 ** 1.17Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98 -- 803 ** 1.17Mediapartners-Google/2.1 -- 1050 ** 1.53Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98 -- 2039 ** 2.98Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http:/ -- 5140 ** 7.51Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT -- 26287 ** 38.43Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http -- 27569 ** 40.30refer毎www.kklib.com/bbs_ -- 54 ** 0.08search.msn.co.jp/r -- 62 ** 0.09www.kklib.com/samp -- 86 ** 0.13www.kklib.com/down -- 123 ** 0.18www.google.com/sea -- 125 ** 0.18www.google.co.jp/s -- 387 ** 0.5772.14.203.104/sear -- 474 ** 0.69cache.yahoofs.jp/s -- 654 ** 0.96search.yahoo.co.jp -- 4388 ** 6.41www.kondo-net.gr.j -- 22114 ** 32.33- -- 39104 ** 57.16−−−−Googleからのクロークは、27569回で全体の40.30%のアクセスになっている。Googleからのアクセスは、125+387=512で0.75%である。yahooからのクロークは、5140回で全体の7.51%のアクセスになっている。yahooからのアクセスは、4388で6.41%である。msnからのクロークは、773回で全体の1.13%のアクセスになっている。msnからのアクセスは、62で0.09%である。今回、クローク回数に対して、サーチエンジンからの訪問回数を問題としているのでサーチエンジンからの訪問回数 ÷ クローク回数 を求めるとGoogleは512 ÷ 27569 = 0.0186 (1.86%)yahooは4388 ÷ 5140 = 0.8537 (85.37%)msnは62 ÷ 773 = 0.0802(8.02%)−−−−