KL WIKI
福島第一
[
TOP
]
[
編集
]
[
BACKUP
]
[
新規
]
[
凍結
]
[
再表示
]
†
1号機( 46万キロワット)
2号機( 78万4千キロワット)
3号機( 78万4千キロワット) プルサーマル
4号機( 78万4千キロワット)
5号機( 78万4千キロワット)
6号機(110万キロワット)
2010-08-13
6号機
8月13日午後11時55分に発電を停止し、8月14日午前5時24分に原子炉を
停止
2010-09-23
3号機
9月23日午前
7時46分、発電を
開始
2010-09-24
1号機
9月24日午後10時2分に原子炉を
起動
し、9月27日午前10時1分に発電を開始
2010-11-13
2号機
平成22年11月13日午後11時00分に制御棒の引き抜きを開始し、原子炉を
起動
2010-11-30
4号機
11月30日午前0時0分に発電を停止し、11月30日午前5時20分に原子炉を
停止
2011-01-03
5号機
1月3日午前0時0分に発電を停止し、1月3日午前4時13分に原子炉を
停止
2011-03-11 06:24
地震
2011-03-11 15:42 福島第一原子力発電所
1
、
2
および
3号機
の全ての交流
電源が喪失
したことから、午後3時42分に原子力災害対策特別措置法第10条第1項の規定に基づく特定事象が発生
2011-03-11 16:36 福島第一原子力発電所
1号機
および
2号機
の非常用炉心冷却装置について、注水流量の確認ができないので、念のため午後4時36 分に、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象が発生したと判断しました。
地震および津波での実際の損傷
ディーゼル発電機用燃料タンク破壊
正式公表なし
1、2、3、4、5号機の電源喪失(発電機・バッテリーなど)。6号機の非常用D/G(1台)は運転可能
2011-03-11 16:45 福島第一原子力発電所
2号機
原子力災害対策特別措置法第15条の規定に基づく特定事象発生の通報
2011-03-11 20:50 福島県対策本部
福島第一原発1号機から
2km
圏内の
避難
指示
2011-03-11 21:23 総理
福島第一原発
3km
圏内の
避難
、
10km
圏内の
屋内退避
2011-03-12 日経 2011/3/12 4:08 より
枝野幸男官房長官は12日未明の記者会見で、福島第一原発1号機の圧力弁放出措置について「
3キロ
以内の避難、10キロ以内の屋内待機の措置により住民の安全は十分確保されており、落ちついて対処して欲しい。避難指示に変更はない」と述べた。
1号機のベント開放を許可
2011-03-12 14:30 福島第一原子力発電所
1号機
に関し、
ベント開始
2011-03-12 05:44 総理
本日、5時44分に総理から新たに、半径
10km
圏内の住民に、10km圏外に避難するよう指示がありました。
これまで3km圏内の皆さんに圏外への避難を指示しておりましたが、本日、午前5時44分、10km圏内の住民に避難の指示
2011-03-12 06 総理
12日午前6時すぎにヘリコプターで現地の視察に向かいました。菅総理大臣は、関東から東北地方にかけての沿岸部の被災状況を上空から視察するほか、福島県にある東京電力の福島第1原子力発電所に降り立って説明を受けることにしています。
2011-03-12 15:36
福島第一原子力発電所
1号機
で
白煙
(爆発発生)
2011-03-12 16:17 福島第一原子力発電所
放射線量が500μSV/hを超えたことから原災法15条の事象が発生したと判断
2011-03-12 18:25 総理
福島第一原子力発電所から半径
20Km
圏内の住民は避難
2011-03-12 20:20 福島第一原子力発電所
1号機
に関し、消火系ラインを使用して、
海水
による原子炉への
注水
を開始(海水にほう酸を混ぜる)
2011-03-12 20:41
官房長官発言
1号機
格納容器は、破損していないこと確認
2011-03-13 05:10 福島第一原子力発電所
3号機
非常用炉心冷却装置注水不能(原災法15条報告事象)
2011-03-13 05:58 福島第一原子力発電所
3号機に関し、原子力災害対策特別措置法第15条の規定に基づく特定事象発生の通報
2011-03-13 08:56 福島第一原子力発電所
放射線量が500μSV/hを超えたことから原災法15条の事象が発生したと判断
2011-03-13 09:20 福島第一原子力発電所
3号機
に関し、
ベント開放
2011-03-13 13:12 福島第一原子力発電所
3号機
に関し、
海水注入
を開始
2011-03-13 14:15 福島第一原子力発電所
MP4で500μSV/hを超える線量を測定したことから、「敷地境界放射線量異常上昇」に該当すると判断
2011-03-14 01:00 福島第一原子力発電所
1号機
及び
3号機
に関し、汲み上げ箇所の海水が少なくなったことから、
海水注入を中止
2011-03-14 06:10 福島第一原子力発電所
3号機
に関し、
ドライウェル圧力
が、460kPa(設計上の最高使用圧力:427kPa)程度まで上昇
2011-03-14 07:44 福島第一原子力発電所
3号機に関し、ドライウェル圧力が超過していることから、「格納容器圧力異常上昇」に該当と判断。原子炉格納容器の最高使用圧力許容範囲を超えたため、ベント作業を行う予定。
2011-03-14 11:01
福島第一原子力発電所
本日午前11時1分頃、
3号機
原子炉建屋で、大きな音が発生し、
白煙
が発生しました。水素爆発を起こした可能性が考えられます。
2011-03-14 11:01 福島第一原子力発電所
2号機に関し、原子力建屋パネル開放(水素対応)
2011-03-14 11:15 福島第一原子力発電所
3号機の爆発は1号機で発生したものと同じと事象。格納容器と圧力容器は健全(東電発表)
2011-03-14 17:17 福島第一原子力発電所
2号機
に関し、原子炉
水位
が
TAF
(有効燃料頂点部:±0mm)に到達した
2011-03-14 18:06 福島第一原子力発電所
2号機に関し、逃がし弁開放で水位-1500mmから-1100mmに回復。原子炉圧力が5.4MPaのため、海水注入は未実施。
2011-03-14 18:22 福島第一原子力発電所
2号機
に関し、原子炉
水位-3700mm
に到達し、燃料全体が露出したと判断
2011-03-14 18:56 福島第一原子力発電所
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.608MPa
水位:ダウンスケール(-3700mm以下)
2011-03-15 00:00 福島第一原子力発電所
2号機
に関し、
ベント開放
2011-03-15 00:41 福島第一原子力発電所
2号機に関し、圧力と水位
圧力:1.72MPa
水位:ダウンスケール(-3700mm以下)
2011-03-15 01:11 福島第一原子力発電所
2号機に関し、ベントが開放を推定
原子炉圧力:1.44⇒0.92MPa
2011-03-15 02:07 福島第一原子力発電所
2号機に関し、圧力
原子炉圧力:0.63MPa
2011-03-15 02:45 福島第一原子力発電所
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.653MPa
水位:ダウンスケール(-3700mm以下)
2011-03-15 03:00 福島第一原子力発電所
2号機
に関し、
ドライウェル圧力
が設計圧力を超えたことから、
減圧操作及び注水作業を試みるも、まだ減圧しきれていない。
2011-03-15 05:00 福島第一原子力発電所
3号機
に関し、圧力と水位
圧力:0.24MPa
水位:
-1800mm
-2300mm
2011-03-15 05:00 福島第一原子力発電所
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.626MPa
水位:ダウンスケール(-3700mm以下)
2011-03-15 05:40 首相発言
東電は100%つぶれます
2011-03-15 06:14 福島第一原子力発電所
本日午前6時頃、発電所内で大きな音が発生しました。
その後、
4号機
原子炉建屋5階屋根付近に損傷を確認しました。
4号機に関し、音がして壁に穴があいた
3号機
に関し、
煙
が出ている
2号機
に関し、
圧力制御室付近で異音
が発生し、同室内の圧力が低下。同質で何らかの異常が発生
2011-03-15 06:20 福島第一原子力発電所
2号機
に関し、圧力と水位
圧力:0.612MPa
水位:-2700mm(73%露出)
2011-03-15 06:42 官房長官会見
2号機にサプレッションプールに一部欠損がある模様
2011-03-15 06:56 福島第一原子力発電所
4号機に関し、建屋の上が変形した模様
2011-03-15 08:25 福島第一原子力発電所
2号機建屋5階付近から白い煙を確認
2011-03-15 09:16 福島第一原子力発電所
5号機、6号機に関し、ベント時の水素対応のため、原子炉建屋外側の壁パネルの開放を検討
2011-03-15 09:38 福島第一原子力発電所
4号機の現場の状況を確認していたところ、9時38分頃、原子炉建屋4階北西部付近に出火を確認
2011-03-15 10:01 4号機の消火について経済産業省から米軍に依頼
2011-03-15 10:21 4号機の火災の件について、原子炉建屋4階北西には原子炉再循環電動機駆動装置が設置されている
2011-03-15 10:59 オフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)に対し、退避命令発出。福島県庁に退避
2011-03-15 11:00 福島第一原子力発電所
4号機 午前11時頃、当社社員が現場確認をしたところ自然に火が消えていることを確認しました。2011-03-15 11:06 総理
福島第一原発 20から
30km
圏内の
屋内退避
2011-03-15 11:25 福島第一原子力発電所
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.27MPa
水位:-1200mm
2011-03-15 11:26 オフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)は、福島県庁に退避完了
2011-03-15 11:30 福島第一原子力発電所
3号機に関し、圧力と水位
圧力:0.249MPa
水位:-1900mm -2300mm
2011-03-15 11:31 福島第一原子力発電所
4号機の火災は見た目は鎮火、近くに油があるので油火災が起こる可能性は否定できない。
2011-03-15 12:29 福島第一原子力発電所
4号機の鎮火を確認(中に入れないので外からの確認)
2011-03-15 13:00 福島第一原子力発電所
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.608MPa
水位:-1700mm
2011-03-15 13:24
爆発に伴う瓦礫は、消防車や資材運搬車等の車両を構内に入れられるほど除去できていない。今晩中に除去できるよう業者と調整予定
2011-03-15 21:00 福島第一原子力発電所
4、5、6号機プール温度
4号機:84℃(14日04:08)
5号機:58.7℃
6号機:57.0℃
2011-03-15 21:05 福島第一原子力発電所
1号機に関し、圧力と水位
圧力:0.169MPa
水位:-1800mm -1800mm
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.099MPa
水位:-1200mm
3号機に関し、圧力と水位
圧力:0.17MPa 0.18MPa
水位:-1900mm -2300mm
2011-03-16 01:00 福島第一原子力発電所
4、5、6号機プール温度
4号機:84℃(14日04:08)
5号機:59.7℃
6号機:58.0℃
2011-03-16 01:35 福島第一原子力発電所
1号機に関し、圧力と水位
圧力:0.169MPa
水位:-1800mm -1800mm
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.023MPa
水位:-1400mm
3号機に関し、圧力と水位
圧力:0.155MPa 0.16MPa
水位:-1900mm -2300mm
2011-03-16 04:00 福島第一原子力発電所
4、5、6号機プール温度
4号機:84℃(14日04:08)
5号機:60.4℃
6号機:58.5℃
2011-03-16 05:45 福島第一原子力発電所
本日午前5時45 分頃、4号機の中央制御室にバッテリーを運んでいた当社社員が、中央制御室から戻る際に、原子炉建屋北西部付近から炎が上がっていることを確認
2011-03-16 06:15 福島第一原子力発電所
同日午前6時15 分頃、当社社員が再度現場確認をしたところ、火は確認できませんでした。
2011-03-16 06:20 4号機火災につき、東電から地域消防に通報
2011-03-16 06:55 福島第一原子力発電所
1号機に関し、圧力と水位
圧力:0.1697MPa
水位:-1800mm -1750mm
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.043MPa 0.043MPa
水位:-1400mm
2011-03-16 07:26
4号機火災、炎及び煙は確認されていない。自然鎮火したものと推定
2011-03-16 08:37 福島第一原子力発電所
3号機、白煙が大きく噴出(詳細確認中)
2011-03-16 09:55 福島第一原子力発電所
3号機に関し、圧力と水位
圧力:0.088MPa 0.095MPa
水位:-1900mm -2300mm
2011-03-16 10:40
100mSV/hとの情報があったため、10:45作業員に対し屋内退避を指示
2011-03-16 11:24
100mSV/hとの情報は、誤報と判明
2011-03-16 11:32
各種データ分析により、3号機の格納容器の重大な損傷の可能性は低いとみて11:30をもって作業再開を指示
2011-03-16 11:55
100mSV/hとの情報は、10mSV/hの間違いと判明
2011-03-17 asahi.comより
在日米大使館
は17日未明、日本に滞在している米国民に対し、福島第一原発の半径
80キロ
圏内からの
避難を勧告
した。避難が困難な場合は、屋内に残るようにとしている。
2011-03-17 09:48
3号機
自衛隊ヘリコプターによる散水 4回
2011-03-17 12:50
1号機に関し、圧力と水位
圧力:0.185MPa 0.144MPa
水位:-1700mm -1750mm
2号機に関し、圧力と水位
圧力:0.027MPa 0.045MPa
水位:-1800mm
2011-03-17 16:35
3号機に関し、圧力と水位
圧力:0.005MPa 0.018MPa
水位:-1950mm -2300mm
2011-03-17 19:05 3号機に対し、警察の放水車より放水 1回(放水届かず)
2011-03-17 19:35
3号機
に対し、自衛隊の消防車より放水 5回
2011-03-18 13:30
5号機
に対し、屋上孔開け作業完了
2011-03-18 14:00
3号機
に対し、自衛隊消防車6台(6t放水/台)が地上放水を実施(18日14時前から14:38)
2011-03-18 14:42
3号機
に対し、米軍消防車1台が地上放水を実施(18日14:45終了)
2011-03-18 14:45
・ハイパーレスキュー(30台)が地上放水のためJビレッジ到着(18日14:45)。
2011-03-18 17:00
6号機
、屋上孔開け作業完了
2011-03-19 00:30 3号機に対し、消防庁消防車より放水 (00:30-01:10)
2011-03-19 05:00 5号機、6号機において非常用ディーゼル発動機による電源確保
5号機に対し、使用済み燃料プールへの冷却を開始
2011-03-19 09:15 5号機及び6号機、原子炉建屋屋根部に水素ガス滞留防止の穴あけ(3箇所)を完了
2011-03-19 14:05 3号機に対し、緊急消防援助隊(東京都)より放水 (-20日04:40)
2011-03-19 22:14 6号機に対し、使用済み燃料プールへの冷却を開始
2011-03-20 08:20 4号機に対し、自衛隊の消防車(10台)より放水 (-09:29)
2011-03-20 15:05 2号機に対し、使用済み燃料プールへの給水開始
福島第一/201103100806
福島第一/201103111446
福島第一/201103111450
福島第一/201103111527
福島第一/201103111541
福島第一/2011031119
福島第一/2011031200
福島第一/2011031204
福島第一/201103121825
福島第一/2011031404
福島第一/原子力安全・保安院
福島第一/3号機
福島第一/4号機爆発
MENU
doc
update
1.0.0-0.0.7
最新の20件
2024-07-10
胸水
腹水
2024-07-04
ADL低下
2024-06-27
チアノーゼ
心房細動
SCU
バレー徴候
下肢
主訴
2023-07-30
登記簿謄本
登記事項証明書
2022-08-29
News
2020-05-27
レムデシビル
アビガン
2020-03-18
要求
2018-09-10
屋根
瓦
link
2017-03-22
ヤーコン
2017-03-05
安倍晋三記念小学校
doc
doc/format
(C) Copyright Masao Kondo , 2009 - 2017 All rights reserved
KL WIKI
Ver 1.0.0-0.0.7